2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 新潟県消費者協会 事務局のつぶやき ペットボトルのキャップでアート ペットボトルのキャップって、いろいろな色がありますよね。 この前、インターネットで何か調べていたときに、「ペットボトルのキャップを溶かしてくっつけたもので造ったキーホルダー」、を発見しました。色々な色を組み合わせて作る […]
2024年8月8日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 新潟県消費者協会 活動報告 8/7 消費生活サポーター養成講座in佐渡 昨日(8/7)は今年の消費生活サポーター養成講座の初回、佐渡市「アミューズメント佐渡」での講座でした!佐渡での講座開催はおよそ10年ぶりです。(海が穏やかで、心配していた船酔いは大丈夫でした) 講座は、地域での被害防 […]
2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【募集締切ました】令和6年度消費生活サポーター養成講座 通販で化粧品を1回お試しで買ったはずだったのに、毎月届いて解除できない。。。悪質業者は、手をかえ様々な方法でだまそうとします。 悪質商法の手口や対処法を学び、知ることが一番のだまされない極意です。 消費生活サポ―ター […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 新潟県消費者協会 事務局のつぶやき 旬の食べ物① 事務局のつぶやきが、ほとんど無言になっておりました。。。この数ケ月、おいしい物をいくつか紹介します。 新潟では、毎年のように、春になると誰かから「タケノコ」や「山菜」をいただきます!“誰かから”がポイントで、毎年同じ方 […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 新潟県消費者協会 活動報告 【終了しました】シニア・初心者向け「スマホの使い方教室」 「スマートフォンを使っているけど、電話やショートメールだけ。なんかよくわからないんだよね・・・。」という方も気軽に参加できる、スマホの使い方教室を開催します! スマホの基本的な操作方法を中心に、LINEの使い方や普段 […]
2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 新潟県消費者協会 活動報告 令和6年通常総会・記念講演会 新潟県消費者協会の令和6年度通常総会を5月17日に開催しました。ご出席いただきましたご来賓、賛助団体及び会員の皆様ありがとうございました。全議案について、満場一致で議決されました。 また、総会の前には燕物産株式会社 捧 […]
2024年4月16日 / 最終更新日 : 2024年5月20日 新潟県消費者協会 講座・イベント 【終了しました】5/17(金)「匙屋(しゃじや)に徹す」~日本初の金属洋食器専門メーカーが燕洋食器産業の新たな時代をつむぐ~講演会のご案内 西洋から伝わったスプーンやフォーク。日本人の体格や食文化に合わせて多様に変化し、日常に溶け込んでいます。カレーのスプーン、パスタのフォーク、そして日本独自のいちごスプーン、ヒメフォークetc… 新潟県の地場 […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 新潟県消費者協会 活動報告 【消費生活サポーター用】令和5年度下期報告書提出のお願い 新潟県消費生活サポーターの皆様、令和5年10月~令和6年3月までの活動報告と次年度の登録確認の時期となっています。郵送で書類をお送りしていますので、4月4日までにご返送をお願いします。今回ご提出いただくのは、活動報告書 […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 新潟県消費者協会 活動報告 スマホサポーター情報交換会 「身近でちょっとスマホの使い方を聞ける」スマホサポーター。昨年度、今年度とスマホサポーター養成講座を開催しましたが、その後受講者の方は各地域等でどんな活動をしているかなどなど、サポーター同士で情報交換会を2023年12 […]
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 新潟県消費者協会 活動報告 エシカル消費講座 in長岡市消費生活センター 11月27日に長岡市消費生活センター様主催のくらしの講座で、エシカル消費の講座をさせていただきました。 「身近なエシカル消費について、実践できるように」というテーマで、普段の生活でできること・やっていることを中心にお話 […]