2014年8月27日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 新潟県消費者協会 活動報告 8/2 親子向け消費生活講座「ゲームで学ぼう!お金の話」(巻ふれあい福祉センター)を開催 親子向け消費生活講座「ゲームで学ぼう!お金の話」 8月2日(土)巻ふれあい福祉センター 新潟県から受託された新事業第1回として開催、 地元の新潟市消費者協会巻支部と新潟県金融広報委員会のご協力をいただきました。 講師は、 […]
2014年8月23日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 新潟県消費者協会 活動報告 8/23 親子向け消費生活講座「トラブル多発!スマホの安全教室」(柏崎エネルギーホール)を開催 親子向け消費生活講座 第2回「トラブル多発!スマホの安全教室」を、 8月23日(土)柏崎エネルギーホールで開催。参加は、小学生を含め約40人。 柏崎市と柏崎市消費者協会にご協力をいただきました。 講師は、NPO新潟情報セ […]
2014年8月4日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 新潟県消費者協会 講座・イベント 9/4(終了しました) 講演会「知っておきたい 健康食品・サプリメントの話」 佐渡市で、講演会「知っておきたい 健康食品・サプリメントの話」を開催、 参加者を募集します。 講師:薬事衛生指導員 山岸 美恵子さん さまざまな効能を歌った健康食品やサプリメントがあふれています。 ・健康食品、サプリメ […]
2014年7月31日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 新潟県消費者協会 講座・イベント 8/23(終了しました)夏休み親子向け講座「トラブル多発!スマホの安全教室」 夏休み親子向け消費生活講座 参加者募集! 「トラブル多発!スマホの安全教室」 講師:NPO新潟情報セキュリティ協会 スマホを使う小学生が増える中、スマホをめぐる問題も急増しています。スマホは、とても便利なものですが、世 […]
2014年7月23日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 新潟県消費者協会 活動報告 受講者募集終了しました。消費生活サポーター養成講座 上越市と佐渡市で開催。 消費生活サポーター養成講座 開講のお知らせ 平成26年度は、上越市と佐渡市で開催します。 ①佐渡会場 10/1、10/8、10/16、10/20、10/29 佐渡中央会館(佐渡市川原田本町394) ②上越会場 10/2 […]
2014年7月16日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 新潟県消費者協会 活動報告 7/2 新潟県ハイヤー・タクシー協会との懇親会 今回は、富士タクシーさんにうかがって、実際の配車状況を見せていただきました。各タクシーの位置や乗車の状況が一目でわかるパソコンの画面や、電話を掛けるとその場でお客の現在位置や配車予定時刻がわかるスマホの配車アプリなど、 […]
2014年7月14日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 新潟県消費者協会 活動報告 6/25 講演会「最近の葬儀事情」を開催しました 6月25日(水)新潟市中央区の万代市民会館で講演会「最近の葬儀事情 ~いざというときのために~」開催しました。みなさん関心の高いテーマだったようで、一般市民、消費者協会会員等、約130名が参加しました。 講師は、新潟県葬 […]
2014年7月14日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 新潟県消費者協会 活動報告 消費者情報「カラビナ」143号を発行しました 消費者情報「カラビナ」143号を発行しました ぜひごらんください
2014年7月8日 / 最終更新日 : 2019年3月8日 新潟県消費者協会 活動報告 6/30 消費生活サポーターフォローアップ講座 新潟県内で、消費生活に関する身近なサポーターとして活動している消費生活サポーターのスキルアップのために、平成26年度前期のフォローアップ講座を実施しました。 今回は、90人のサポーターが、熱心に受講しました。 午前中、① […]
2014年7月3日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 新潟県消費者協会 講座・イベント 8/2(終了しました) 夏休み親子向け講座「ゲームで学ぼう!お金の話」 夏休み親子向け講座 参加者募集 「ゲームで学ぼう!お金の話」 講師:金融広報アドバイザー 梅田久子さん クイズやゲームに参加しながら、「おこづかい帳」のつけ方をマスターしたり、貯金箱を作ったり…楽しく「お金」のことを学び […]